以前、世界法の日が9月13日であるということをご紹介しました。
この日は法の支配を国際社会で確立させ、世界平和を実現しようという目的で制定されている日です。
そして、本日10月1日は、「法の日」とされています。
これは1910年(明治43年)10月1日に裁判所が開設されたことにちなんでいます。
また、1928年(昭和3年)10月1日には陪審法が施行されている、ということもきっかけとなっています。
この日は、国民に法の役割や重要性について考えてもらおう、という日とされます。
昭和34年10月に開催された裁判所、検察庁、弁護士会の三者協議会で、以下のような決議がなされ、法の日の制定が提唱されたそうです。
「国民主権のもとに、自由と正義を守り、世界の平和を維持し、人類の福祉に貢献することはわれわれ日本国民のひとしく理想とし、念願とするところである。これがために、われわれは、法によって社会秩序を確立しなければならない。さらにまた、国際紛争もこの法の支配の原則によって解決されなければならない。よって、ここに、国を挙げて法を尊重し、右の理想と念願を高揚するため10月1日を『法の日』と定めることを提唱する。」
参照:https://www.moj.go.jp/hisho/kouhou/hisho06_00791.html
これを受けて、昭和35年に10月1日を「法の日」と制定されました。
大野