日本史を勉強していると、必ず聞いたことがある言葉「和同開珎」
日本で初めて流通した貨幣です。
708年6月3日に発行されたとされています。
はじめは銀銭、後に銅銭が発行されたそうです。
あまり流通しなかったそうですが、物々交換が当然だった時代に貨幣というものを導入したのは画期的だったのではないでしょうか。
1文でお米が2キロ分買えたそうです。
現在の価値では大体7000円から8000円くらいですかね。
アンティークとしては何十万もするそうですよ。
一度実物を見てみたいものです。
大野