著作権法– category –
-
インストルメンタル曲にも著作権はある?──“歌詞なし”でも守られる権利
インストルメンタル曲にも著作権はある?──“歌詞なし”でも守られる権利 「歌詞がないインスト曲は、著作権とは関係ないのでは?」そんな誤解、意外と多いのです。 実はインストルメンタル曲(歌詞のない楽曲)でも、しっかり著作権が発生します。今回は、... -
著作権は何にでも発生するのか?──そもそも著作権とは何か?
「ネットに載せた写真に著作権はある?」「メモ書きにも著作権ってあるの?」 こうした疑問は、デジタル時代の私たちにとって、決して他人事ではありません。 では、そもそも著作権とは何か。そして、どんなものに著作権は発生するのかを、わかりやすく解... -
著作権者が犯罪行為をしたら?著作物はどうなるの?
たとえば、ある作家が素晴らしい小説を書いて世間を魅了した――その矢先、殺人事件の容疑者として逮捕される。あるいは、人気漫画家が重大な薬物事件を起こしたというニュースが流れる。さて、この「作品の著作権」はどうなるのでしょうか? 結論から言えば... -
華道に著作権はあるのか?──伝統芸術と知的財産の交差点
日本の伝統文化のひとつ「華道」。型や流派に沿って美しく花を生けるその所作は、まさに“生きた芸術”と呼ぶにふさわしいものです。 では、この「生け花」には著作権は発生するのでしょうか?また、華道作品の写真を勝手に使ったり、模倣したりすることは問... -
デザイナーと著作権の問題─トラブルを防ぐために知っておきたい基礎知識
ロゴ・イラスト・バナー・パッケージなど、デザイナーによる創作物は、ビジネスやブランディングにおいて欠かせない存在です。しかし、完成したデザインの「著作権」が誰に帰属するのか、という点が曖昧なまま業務が進んでしまうことも少なくありません。 ... -
著作権の専門家行政書士が解説!著作権とは何か?基本的な仕組みと注意点
著作権は、現代の情報社会において、避けては通れない重要な法的概念です。 SNS投稿、ブログ記事、動画制作など、日常の表現活動すべてに関わってくるこの権利について、今回は法律家の視点から簡潔に整理してみます。 ■ 著作権の定義と法的根拠 著作... -
著作権譲渡契約書作成のポイント
そもそも著作権の譲渡とは何かですが、要するに、何かしら芸術性のありそうなものを売ったり買ったりする場合には生じるだろうと、とりあえずはお考えください。 そうお考えいただくと、相談に行こうという発想には少なくともなります。 では著作権の譲渡... -
桂ざこばさんと落語の著作権
子供の頃よくテレビに出ていた人が亡くなると、自分もいい年になったもんだと考えさせられる。時間はゆっくり、そして急激に早く過ぎていく。 できることは限られているようでまだまだ何かを成し遂げるには十分な時間が残されている。 日々を感謝して生き... -
著作権侵害と罰則について(刑事罰)
著作権法に違反した場合、損害賠償請求となります。さらに刑事罰の対象となります。つまり犯罪行為となります。、 もっとも著作権法は故意犯のみを扱うためいわゆる過失犯処罰の対象外となります。 最近は、ネット上での著作権侵害となりどの国の法律が適... -
「セクシー田中さん」原作者の方には著作者人格権があります。
著作権という言葉、はよく聞きますが、著作者人格権という権利をご存じでしょうか?私の事務所によくご相談に来られる又は顧問をさせていただいている漫画家様、デザイナー様、などのアーティストの方々にはよくお話させていただく内容となります。 著作権...