ブログ
-
それってやっぱり売名ですか?善意と売名の境界線と杉良太郎さんから学ぶこと
そもそも「売名行為」とは?意味と使われ方を解説 「売名行為」とは、自分の名前を売る、つまり世間に広めることを目的とした行動を指します。たとえば、寄付やボランティア活動など、元々は善意であるはずの行動が「売名では?」と疑われてしまうことがあ... -
母の日2025
カーネーションの用意はできていますか? 2025年(令和7年)5月11日は母の日です。日本では5月の第2日曜日を母の日としています。 カーネーションは「母性愛のシンボル」だそうで、母の日にはこれを送ることが世界的にも共通の認識となっています。 世界的... -
【ことわざ解説】小人閑居して不善を為す|暇な時間がもたらす落とし穴とは?
「小人閑居して不善を為す(しょうじん かんきょ して ふぜん を なす)」という有名なことわざをご存知でしょうか?現代社会でも通じる深い意味を持つこの言葉は、ビジネスシーンや日常生活においても大きな示唆を与えてくれます。 この記事では、「小人... -
5月9日は何の日?
5月9日は、語呂合わせで「告白の日」とされてます。 由来 ・5月『メイ(May)』と『ク(9)』の語呂合わせ ・草食系男子が増えてきた今、男性にもっと勇気を持って告白してほしい、との 思いを込めて男性用化粧品のブランド『AXE(アックス)』が制定 告白の日以... -
今話題の「推し旅」とは?魅力と楽しみ方を徹底解説!
最近SNSやテレビで「推し旅」という言葉をよく耳にしませんか? 「推し旅」とは、好きなキャラクターやアーティスト、スポットを巡る旅のこと。アニメの聖地巡礼や、好きなアーティストが訪れた場所を巡る旅行、さらにはコンサート遠征も「推し旅」に含ま... -
女性起業家支援サービス|南本町行政書士事務所
女性の起業を、もっと自由に、もっと安心に。 南本町行政書士事務所では、**「女性のための起業支援サービス」**を通じて、契約書作成・事業計画の策定など、起業に必要な手続きと準備をトータルでサポートしています。 こんなお悩みありませんか? 起業し... -
和を以て貴しとなす
2025年5月6日は火曜日でありますが、休日となっています。 皆さん、もうご存じかと思いますが、祝日であるみどりの日が日曜日であったため、祝日法に基づいて、5月6日(火曜)が振替休日となりました。 月曜日でない理由は、2025年5月5日(... -
アンパンマンの中身はつぶあん!
えっほ!えっほ!えっほ!えっほ!というフレーズの歌がどこからか流れてくることはありませんか? そこでは「アンパンマンはつぶあんって伝えなきゃ」と言っています。 アンパンマンが出演する、『それいけ!アンパンマン』は1988年に放送を開始し、今や... -
天皇主権と国民主権
先日、憲法記念日について書いたブログの中で、問題を出しましたが、答えは出せましたでしょうか。 正解は、日本国憲法は第103条まであります。 答えの発表ついでに、天皇主権と国民主権の違いについて簡単に触れてみたいと思います。 天皇主権は、国家... -
日本国憲法が施行された日
5月3日は憲法記念日として祝日となっています。 現在の日本国憲法は1947年(昭和22年)5月3日に施行されました。 公布(こんな内容の憲法ができましたよ、と国民に周知した日)は皆さんご存じの通り、1946年(昭和21年)11月3日です。 ...