刑法の考え方シリーズ(不作為犯)
- 公開日:
例えば、殺人罪の場合、作為(何らかの行動をすること)で実行する場合はもちろん成立しますが、不作為(何もしないこと。もちろん殺意はあるとします)であっても殺人が成立することがあります。 これを不作為犯と言います。 不作為犯 […]
臨終からの手続き②民間編
- 公開日:
人が亡くなった場合、役所に必要な届出をするだけではなく、さまざまなサービスを受けているでしょうから、それに関する手続きをしなければなりません。 例えば、以下の手続きが考えられます。 ・電気、ガス、水道、NHK、新聞 契約 […]
臨終からの手続き①役所編
- 公開日:
人がなくなると様々な手続きを行わなければなりません。相続と手続き①でも書いたのですが、少しおさらいです。 ①人がなくなった場合にすぐに行うこと・死亡診断書をもらい、死亡届を届出ること。 死亡から7日以内に役所へ提出するこ […]
民法の考え方シリーズ(取得時効と登記)
- 公開日:
ある土地を時効取得した人は第3者に対して時効取得を登記(177条)なくして対抗できるかという問題があります。例えば、土地の持ち主AがいてそのAの土地を甲が10年善意で取得時効したとします。これを知らずにAはは第三者に売っ […]
民法の考え方シリーズ(177条の第三者)
- 公開日:
民法177条は重要な条文の一つです。相対立する2者間で不動産について権利主張をする場面では登記をしている方がもう一方に優先するとする規定です。 177条の「第三者」は当事者もしくはその包括承継人に当たらない者で登記の欠缺 […]
民法の考え方シリーズ(時効完成後の債務承認)
- 公開日:
債権の消滅時効が完成した場合、時効が完成したということを債権者に通知する行為を援用と言います。 時効制度はこの援用という行為をしなければ時効の主張をすることができません。 また債務があるということを認める行為を承認と言い […]
会社法の考え方シリーズ(株主総会決議の効力を問うための訴訟制度)
- 公開日:
株主総会における意思決定は、決議という形でなされます(会社法309条1項)。 そして、決議は法律行為の一種ですから、瑕疵ある決議は無効となるはずです。 例えば、呼ぶべき株主をあえて呼ばないとか、呼んだとしても一切質問を受 […]