

国際私法の考え方(外国在住の日本人がその外国から日本の役所に養子縁組の届け出を提出し有効となるか)
- 公開日:
養子縁組は通則法31条に規定があります。また縁組の方式については34条1項2項によrって養子縁組の成立の準拠法または縁組をした行為地法で処理することになります。 外国在住であっても日本人夫婦が日本人を養子にとるので31条 […]

国際私法の考え方(保証契約のみ日本で本契約は外国の場合の取り扱い)
- 公開日:
ある国(仮に甲国とします)で1000万円をその甲人から借りた人(日本人)がいます。その時甲国でこの契約を締結しました。この甲国では保証契約は口頭でも成立するというルールだったとします。 そこでそのある人は日本人の友人に電 […]

契約法の考え方(ソフトウェア開発基本契約書の注意点)
- 公開日:
ソフトウェア開発におきましては、関連する人と共同開発者の存在さらには、対象となるソフトウェアの特定、それからプログラムの著作物の帰属先について明記しなければならず、該当項目が多いのが特徴となります。 特に、受注側、委託側 […]