wpmaster– Author –
-
前段・後段
OO条前段によると、OOという結論になります。 OO条後段が根拠です。 あまり言わないセリフですが、法律の本を読んでいると前段後段という言葉がたまに出てきます。 どこまでが前段で、どこからが後段なのか。 普通に読めばわかると思いますが、説明はでき... -
施行令と施行規則
法律を勉強していると、「政令で定める・・・・」「OO省令で定める・・・」 などという規定を見たことがあると思います。 政令や省令で定めないで、法律に規定しといてくれよ。と思ってしまいがちですが、 法律は国会で作られます。 そのすべてを国会で作... -
公正証書を作る意味
契約書を作成する際、公正証書にするかどうかを考えられたことはありませんか? 公正証書とは公証人役場という場所(地方法務局や街中にあります)に当事者で出向き、公証人という法律の専門家に契約書を作成してもらって保管までしてもらうという制度です... -
共同著作の権利行使
共同著作が成立すると、様々な効果が発生します。 第1に権利の行使に関する効果である。共同著作の要件を満たすと当該共同著作権の著作者人格権は原則として、著作者全員の合意によらなければ行使することができません(64条1項)。さらに著作権は共同著作... -
特払い
特払いとは、お得に支払うことではありません。 特別払戻しのことを言うそうです。 競馬や競艇、競輪などにおいて競走は成立したが、的中券が一票も売れていない場合には、その投票法に投票した購入者全員に対して、控除率を差し引いた分のお金を特別に払... -
スマホ老眼
iPhoneの値上げでスマホの価格が20万円を超え、現代では必需品であるものの、贅沢品ともいえるようになったスマホ。 スマホ一つで業務をこなし、決済をし、ゲームを楽しみ、連絡も取れる時代となりました。 そこまで大きくない画面をずっと見ていると、... -
iPhoneに見る日本経済
スマホといえば、iPhoneかandroidに分かれます。 iPhoneはアップル社製ですが、apple社は7月1日にiPhoneなどの値上げを発表しました。 この値上げによりiPhone13ProMax 1TBは19万4800円から23万4800円になります。 アメリカのiPhoneの価... -
忘れやすい
最近忘れっぽいかな・・・なんて思うことがありませんか。 どうでもいいことはずっと覚えているのに、今さっき言われた重要なことはすぐに忘れてしまう。 人の記憶についてエビングハウスの忘却曲線というものがあります。 ドイツの心理学者であるヘルマン... -
3M
この暑さマジでもう無理、と言ってしまいそうな暑さです。 きちんと水分を取り、できる範囲での節電をしつつ、エアコンをつけて涼みましょう。 熱中症には要注意です。 マジでもう無理、は3Mといわれています。 では、業務の3Mとは何でしょう。 無理、ム... -
ABC
abcdefghijk・・・・・アルファベットの歌を皆さん聞いた、歌ったことがあると思います。 その歌の冒頭は、ABC。 アルファベットの最初はABCということになります。 A級、B級、C級などあらゆるところでABCは利用されます。 職場においてもABCがあることを...