ブログ
-
ドラッグストアと外国人
インバウンドの増加により、昨年の2024年の訪日外国人旅行消費額と、訪日外客数は過去最高を記録したそうです。 2024年の訪日外客数は、約3700万人訪日外国人旅行消費額は、約8兆円一人当たりの旅行支出は22万円だったそうです。 外国人が... -
探偵の日
5月21日は探偵の日だそうです。 金田一少年の事件簿に関する日なのか?はたまた名探偵コナンに関する日なのか?それとも幽遊白書に関する日なのか?もしやシャーロックホームズに関する日なのか? いろいろと思いを馳せますが、いずれも違います。 5月... -
【ぽたぽたおばあちゃんのちえ袋】昭和の知恵に学ぶ、今こそ活かしたい暮らしの知恵
「ぽたぽたおばあちゃん」と聞いて懐かしい気持ちになる方も多いのではないでしょうか。かつて亀田製菓のCMでおなじみだった“ぽたぽたおばあちゃん”は、穏やかな笑顔と優しい言葉でお茶の間に昭和のぬくもりを届けてくれました。 そんな“ぽたぽたおばあち... -
料亭の一画の学び舎
1900年(明治33年)5月19日、京都にあった料亭の一画にある学校が設立されました。 立てた人の名前は、中川小十郎。 学校の名前は京都法政学校。 現在も残っている学校ですが、どこでしょう? 1913年に現在も残っている名前に改称されていま... -
ことばの日
社会とのかかわりにおいて言葉はツールとして用いられます。 コミュニケーションですね。 その言葉を仕事として使う人も多くいらっしゃいます。 記者や弁護士などはその筆頭格かと思います。 本日5月18日は「ことばの日」なんだそうです。 語呂合わせ「... -
大谷翔平の日
大谷翔平選手といえば、いわずと知れたメジャーリーガーです。 日本のみならずアメリカ、世界において名が知れ渡っているかと思います。 今年も大活躍中の大谷翔平選手ですが、皆さんご存じだったでしょうか。 5月17日は大谷翔平の日と制定されているこ... -
国際光デーと光源氏
国連の教育機関、ユネスコが5月19日を「光の国際デー」と制定しています。 光はエネルギー事業や、通信、教育、様々な分野で必要なものであることから、ユネスコが目指す教育、平等、平和の達成において重要な役割を担っているとされ、記念日として定め... -
正しい行動とは
新生活がスタートして一か月ちょっとが経過しました。 やっと新しいことに慣れてきた、さっそく成果を上げることができた、様々だと思います。 さて、YouTubeを見ていたらある動画が流れてきました。 「信用しにくい人の特徴」という題で会話がなされてい... -
gooニュースサービス終了
1998年にスタートしたgooニュース。 今ではフェザーニュース、Yahoo!ニュース等、様々なニュース、エンタメ、スポーツ、政治情報のニュースメディアがありますが、その先駆けといっていいのではないでしょうか。 そんなgooニュースですが、2025年... -
【2025年5月最新】Skypeが正式にサービス終了|理由と今後の代替手段まとめ
Skypeがついにサービス終了へ 2003年の登場以来、世界中で愛用されてきた無料通話アプリ「Skype(スカイプ)」が、2025年5月5日をもって正式にサービスを終了しました。 Microsoftは数年前からSkypeの縮小方針を打ち出していましたが、今回の終了発表によ...